【01】AUTHOR
- 2011/09/22
- 2011/09/22
りゅうたに@射命丸のスコットランド旅行記(アイラフェス編) その20
5/26 その6 ・ポートシャーロットホテル ウィスキーディナー ポートシャーロットホテルに到着 ポートシャーロットホテルは、ブルイックラディの少し先にある。アイラ島では結構有名なホテルだ。 今晩はここでディナーパーティーが開催される。とても楽しみだ […]
- 2011/09/19
- 2011/09/19
りゅうたに@射命丸のスコットランド旅行記(アイラフェス編) その19
5/26 その5 ・ブルイックラディ蒸留所 ブルイックラディ蒸留所に到着。あまり時間がないので、買い物だけする。 以前から「なんでブルイックラディってこんな変な水色のロゴを使ってるんだろう」と思っていたのだが、じつはこの妙な水色はブルイックラディ蒸留 […]
- 2011/09/16
- 2011/09/17
りゅうたに@射命丸のスコットランド旅行記(アイラフェス編) その18
5/26 その4 ・アイラ島へ帰還 Islay Woolen Mill 結局、2時間経ったところでようやくフェリーが到着して、アイラ島へ戻れることになった。しかしこの時点ですでに15時。キルホーマンのマスタークラスはもうスタートしてしまっているが、も […]
- 2011/09/14
- 2011/09/14
キルホーマン 3年 INAUGURAL 100% ISLAY 50%
輸入元の商品説明から抜粋させていただくと、 「19世紀のアイラ島では一般的であったファームディスティラリー(農場蒸溜所)で、使用するモルトの約30%を自社の畑で栽培しています。今回、初めてのリリースとなる“100%ISLAY”は、麦 […]
- 2011/09/13
- 2011/09/13
Malt Night 5th 開催にあたって 1
Malt Night 5th まで、あと1週間を切りました。 第5回という節目でもあり、開催に先立って少し書かせていただこうと思います。
- 2011/09/13
- 2011/09/14
りゅうたに@射命丸のスコットランド旅行記(アイラフェス編) その17
5/26 その3 ・ジュラマスタークラス テイスティング 次はテイスティングのマスタークラスだ。担当はウィリー・テイト氏。 4種類のジュラが用意され、それぞれの特徴について解説してもらえる。
- 2011/09/12
- 2011/09/12
ラフロイグ 12年 1998/2011 スリーリバーズ・オリジナル Refill Hogshead 56.9% 296Bottle
まだ見習いの女の子バーテンダーに、「最近、君が飲んだウイスキーで一番美味しかったものをちょうだい」とオーダーすると、可愛らしく照れながら真剣に考え始め、こちらの3Rオリジナルのラフロイグを出していただきました。 「私がイメージしているラ […]
- 2011/09/10
- 2011/09/10
りゅうたに@射命丸のスコットランド旅行記(アイラフェス編) その16
5/26 その2 ・ジュラ蒸留所 ショップ マスタークラスが始まる前にショップを見学。 ジュラ沢山。日が当たってしまっているのが少し気になる。
- 2011/09/10
- 2011/09/10
グレンマレイ Glen Moray 10yo (43%, OB, Black label & red square) Anidro 32.25 75CL c1980
- 2011/09/07
- 2011/09/10
りゅうたに@射命丸のスコットランド旅行記(アイラフェス編) その15
5/26 その1 ・起床 今日の予定 またもや朝4時に起床。まだ時差ボケは治っていない。シャワーを浴び、ブログを更新し、外を散歩する。今日は割と天気が落ち着いているようだ。 さて、今日の予定だが、10時からジュラのマスタークラス、15時からキルホーマ […]
- 2011/09/06
- 2011/09/06
グレンロッシー Glenlossie 16yo 1972 (57.7%, Sestante, White Label with Green Letters, 75cl)
- 2011/09/04
- 2011/09/05
りゅうたに@射命丸のスコットランド旅行記(アイラフェス編) その14
5/25 その7 ・夕食のためポートナハーブンへ 今日の予定は全て終了したので、夕食のためにポートナハーブンへ向かう。 ポートナハーブンはアイラ島の南西端の僻地に位置する港町で、パブが一軒だけある。以前アンドゥーさんが訪れたことがあり、 […]
- 2011/09/02
- 2011/09/02
ダフタウン Dufftown-Glenlivet 28yo 1966/1994 (52.5%, Cadenhead’s, Sherry Wood) 1994
- 2011/09/01
- 2011/09/05
りゅうたに@射命丸のスコットランド旅行記(アイラフェス編) その13
5/25 その6 ・ボウモア No.1ウェアハウスにて試飲 続いてボウモアのNo.1ウェアハウスにて見学&試飲会。 No.1ウェアハウスというのは、ボウモアのウェアハウスの中でも最も状態の良い樽が寝かせられている場所であり、エリザベス女王の樽 […]
- 2011/08/29
- 2011/08/26
りゅうたに@射命丸のスコットランド旅行記(アイラフェス編) その12
5/25 その5 ・ボウモアマスタークラス モルティング ボウモア蒸留所に到着。二回目のマスタークラスのお題は「モルティング、樽、熟成」だ。 まずはモルティングから。ボウモア蒸留所の所長自ら案内してくれる。 ボウモアでは原料の一部にフロアモルティング […]
- 2011/08/26
- 2011/08/26
りゅうたに@射命丸のスコットランド旅行記(アイラフェス編) その11
5/25 その4 ・ラガヴーリン蒸留所 ボウモアでの一回目のマスタークラスが終わり、次のマスタークラスまで少し時間があるので、ラガヴーリンやラフロイグなど、アイラ島南部の蒸留所に買い出しにいくことになった。 ラガヴーリン蒸留所に到着。外壁は白で、目立 […]
- 2011/08/23
- 2011/08/26
りゅうたに@射命丸のスコットランド旅行記(アイラフェス編) その10
5/25 その3 ・ボウモアマスタークラス ボウモアとアイラの料理のマリアージュ アードベッグを出て、ボウモア蒸留所に到着。今からマスタークラスが始まる。 お題は「ボウモアとアイラの料理のマリアージュ」。食べながら飲むのが好きな僕にとっては最高のマス […]