注目キーワード
  1. Bowmore
  2. 1966
  3. Samaroli
  4. Sestante
  5. Intertrade

グレンエルギン Glen Elgin 16yo 1971/1988 (50%, Duthie for Samaroli, Speyside Fragments, 75cl) 108/648 btls


タケモトカツヒコ
タケモトカツヒコ
[opentasting]

タケモトカツヒコ (プロフィール


【短評】麦 蜂蜜 透明感のある甘み ボディの厚み素晴らしい ホットケーキ シナモンのフレーバー


【スコア】BAR飲みのため非公開


【ファースト】:ゴールド 卒倒 最初は麦茶のような香り 次第に豊富な蜂蜜(甘さしっかり)(++) 透明感のある甘み 植物感は葉(++) ミント 奥にオレンジ(++) レモン

【ミドル】:ボディは厚みがある 麦感はやや焦げている お茶の渋味~鉄観音茶(++) フレーバーもしっかりとした蜂蜜~メイプルシロップ(++) ユーカリ ミント りんごの酸味 シナモン

【フィニッシュ】:鼻抜け十分、返り優先(++) 意外なほどスパイシー(++) 舌上に胡椒~山椒 余韻長い フィニッシュにきて甘さが程良く切れ上がる(+++) 塩塩(++) メイプルシロップ(++) ホットケーキ シナモン(+) マーマレード


これもまた歴史的ボトリング、ダッシー for サマローリのフラグメンツ・オブ・スコットランド。

サマローリ愛好者の中でも、ブーケット以降において金字塔となっているシリーズ。

海外評価ではエルギン史上ナンバーワンボトリング(定数を満たしたもののうち)です。

エルギンといえばホワイトホース。ラガヴーリン、ゲラヒと共にピーター・マッキーの世界戦略を成功させた蒸溜所であります。

ほぼ寝なかったというピーター・マッキーは蒸溜所に対しても「最良のウイスキーでないなら金は払わない」と宣言していて、相当厳しく品質を管理していたようです。

そのためか他の原酒同様グレンエルギンもシングルモルトとしては極めてリリースの少ない部類にありながら、黒ケイデン65、オフィシャル12年トール瓶ゴールドラベル、サマローリからの本ボトル、そしてセンテナリボトリングと、随所で至極のクオリティを証明してきました。

「認知度は低いかも知れないけれど、ブレンダーからはマッカラン・ファークラスよりも重用されたスペイサイドモルト」の雄であるといっていいでしょう。

ホワイトホース3本の柱を考えたときに、一貫しているのは「麦感」そして「フィニッシュの切れ上がり」だと思います。

ラガヴーリンの燻製感、ゲラヒの透明感と華麗なフレーバー、エルギンに求めたことは上質な甘さでしょうか。

シングルモルト人気も手伝って、単一蒸溜所のモルトに後熟することでフレーバーを増す方向性も無理からぬところですが、だったらヴァッテド、ブレンデッドで、シングルモルトの上位ボトリング価格帯に位置する「リミテッドリリース」を行ったらどうかなと。

特にホワイトホース、デュワーズのブランドイメージは、ウイスキー愛好家にとって現在においても絶大なものがあると思います。

ぜひご検討いただきたいです。

***くりりんさんも記事をUPしてくださっています。

http://midnight.usukeba.com/e74421.html

柑橘、植物、蜂蜜、意外と甘かったりすると儚いモルトよりも情に訴えるものが少なかったりしますけど、やっぱりこのエルギンは人の琴線に触れる何かを持っていますね。

とてもナチュラルで、食品としても違和感のないフレーバー構成だと思いますので、そこが安心出来るのかもしれません。