注目キーワード
  1. Bowmore
  2. 1966
  3. Samaroli
  4. Sestante
  5. Intertrade

Whisky World 「フェイクボトルに騙されるな!」記事について

http://ameblo.jp/westernhighland1965/entry-11092373783.html へのRe:

私も今回の記事は有意義だったものの、誤解を生じかねないと危惧しています。Facebook上にも(もうちょっと強めで)書いたんですが、足りなかった2つの点は、

① 偽物に対する実物(本物)がない

② 中身について、もっと言葉にして語るべきだった

です。フェイクの見分け云々は、その実物や近辺類似のボトルをたくさん飲んだうえで初めて判断できるものだと思います。

人間、感覚は言葉にしないと第三者には伝えられません。もちろん人それぞれ言葉は違っても、多くのコメントが集まれば、そこに共通点も見出すことが出来ると思うのです。

ただ単に1950代以降は判別できない、手を出さないほうがいいという結論では、それこそフェイカーの思う壺のような気がします。

万人にそれが叶うわけではなく、誰しもが入門者であるならば、著名なボトルであるほどテイスティングコメントが手軽にたくさん閲覧できて、そこに自分がどう思うかを重ねあわせていけるような、それをより複数のボトルで行えるような環境、データベースが存在することが一番だと思います。

誰か特定の人が、これは本物、これは偽物なんて判定したとしても、それを信じる根拠が自分の中にないと意味がありません。

偽物認定に終始してしまって、手を出すなで集結させるのではなく、読者に向けた紙媒体なのですから、ぜひ本物の中身の美味しさ、素晴らしさを言葉にして欲しかったです。

確かに美味しいという評判がフェイクを増やすと逆説的に捉えることも出来ますが、芸術品・ブランド品と同じで、偽物ができるから、良いものが良いと判断されない、というのも変な話です。

実物に対する評価を正当に行なって、偽物はこういう理由でそれに至らないと結論づけるのが真っ当だと思います。