注目キーワード
  1. Bowmore
  2. 1966
  3. Samaroli
  4. Sestante
  5. Intertrade
TAG

テイスティング

  • 2023/03/06
  • 2023/03/06

【最高のウイスキー? 最高に美味しいウイスキー?】

「最高のウイスキー」と「最高に美味しいウイスキー」は、分けて考えたほうがいいのではないかと思っています。 これからテイスティングの方法や、感想・評価の共有共感することの勧めなど、詳しくお話しさせていただこうと思っているのですが、何より根本である「評価 […]

  • 2023/03/04
  • 2023/03/04

【ウイスキーテイスティングー3】【もし今から飲み始めるならー7】美味しいウイスキーの分類 250607

【11-続き】【美味しいウイスキーとは何か?-2】 本能的に好む要素、本能的に「抗えない(あらがえない)」要素というのは簡単に言えば、生体にとっての栄養素であるとか、アルコール依存症で類推できるように、そもそもアルコール(主にエタノール)自体が人体に […]

  • 2023/02/04
  • 2023/02/04

【ウイスキーテイスティング-2】050204

2023年2月4日 ここしばらく順次公開させていただいている原稿は、東洋経済新聞社から原稿依頼を受け、書籍発刊に向けて約10年前に書き溜めていたものです。 原稿番号の最初の2桁は25であれば平成25年に書いたという意味です。 ウイスキーテイスティング […]

  • 2023/02/02
  • 2023/02/02

【ウイスキーテイスティング-1】【もし今から飲み始めるなら-6】250525

【9-続き】【報酬予測誤差-4】 これは何もウイスキーに限った話ではありませんが、対象となる実物「本体」と、それに纏わる二次的副次的要因を「混同して」話すとなると、そこには個々人の多様な価値観が介在することになります。 飲食もそうですが、芸術や文化的 […]